地域医療情報交換会

地域医療政策セミナーを受講した翌日は、埼玉県蕨市議会会派新翔会と地域医療の核となる市民病院建設についての情報交換を行うため、蕨市役所を訪問しました。

 

蕨市は埼玉県の南部に位置し、5.11㎢の市域の中に75,000人が暮らす日本一人口密度の高いまちだ。近隣の市に複数の病院がある中で、老朽化した市立病院の建て替え計画が、存廃も含めて検討されている。

現在の病院は、外来診療として 内科、小児科、外科(皮膚科)、整形外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科があり、病床数は130床となっている。

三豊市立みとよ市民病院と類似した規模であることから、公立病院の役割と機能を備えた施設とはどのようなものか、及びその建設手法について情報交換を行った。

 

『CM方式及びECI方式のメリット・デメリットは』

CM方式

【メリット】 ●病院発注の場合、技術者不在であるためマイナス面をカバーする  ●精度の高い基本計画に基づく概算工事費の積算による、ローコスト建築が可能 ●コンパクトな建物形状でシンプルな矩形の建物 ●実績に基づくきめ細かな支援によるプロポーザル審査の実施で、最適な設計者・施工者の選定 ●基本計画から開院までの工期短縮

【デメリット】 ○CMに対する新たな費用が発生 ○CMの技量によって左右される

ECI方式

【メリット】 ●設計者と施工予定者の協働により実施設計を行うため、予算額内でできる ●基本設計中に施工予定者選定の準備が進められるため工期短縮ができる ●基本設計に対して施工予定者の保有技術により、コストの低減が図れる ●施工予定者は、必要な資機材やその時期が把握できるため、安価な時に押えれるなどコストの低減につながる

【デメリット】 ○施工予定者を選定するプロセス(プロポーザル等)が複雑になり、発注者の負担が増え有識者の助言が必要(そのためのCM) ○設計者の業務範囲と施工予定者の技術協力の範囲が重なる部分があるため、事前に役割分担を明確に ○コスト低減は図れるが、結果として施工予定者1社からの工事費の見積もりになる

 

『施設整備に当たり特に配慮する点』

① 工事を予算内に収め、ローコストでハイクオリティな施設とする

②診療の流れに沿った部門構成や、コンパクトで機能性を考えることで、無駄をなくし効率的で使いやすい施設とする

③免震構造で地震災害に対する安全性を高め、災害に強い施設とする

 

蕨市議会会派新翔会は9名の会員を有する第1会派です。内4名が新人議員であり未来の地域医療の観点に立ち、市立病院の在り方を熱心に調査研究しています。今回の情報交換会をきっかけに、さらなる地域医療政策の学びを深めていきたいと考えています。