三豊市教育協議会

8月21日(月曜日)、三豊市内の小中学校(小学校25校・中学校8校)の校長先生による活動報告と協議が行われ、教育民生常任委員長として、議長とともに出席しました。
続く22日(火曜日)は、市内の幼稚園(20園)と保育所(10所)の園長・所長先生による協議会が行われ出席しました。
協議会にあたり、挨拶をさせていただきました。
本日は、三豊市教育協議会の開催おめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。
園長先生・所長先生の皆様には、常日頃から三豊市の乳児・幼児の保育ならびに教育にご尽力いただいておりますことに感謝するとともに、御礼申し上げます。
本日の協議として、ご案内によりますと 「本年度の特色ある保育活動」を発表課題として、
松崎幼稚園の西山園長先生 と 須田保育所の滝岡所長先生 の活動報告がなされるとお聞きしています。昨日の小中学校の協議会に引き続き、充実した協議がされることをご期待申しあげます。
先般、教育民生常任委員会視察研修で「食育」の研修に行ってまいりました。そこでは教育機関だけではなく地域全体の取り組みなくしては推進できないことの確認と、「食育基本法」の前文の「食育を、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきものと位置づける」に事の重要さを痛感しました。昨日と一昨日の、高校野球の決勝戦などは、体力と気力の大切なことを思い知らされたものでした。今、求められている順番は、もしかすると「食育」「体育」「徳育」「知育」なのではないのかと、勝手に思ったりしています。
最後になりましたが、この協議会が、三豊市の子どもたちの健やかなる成長と先生方の益々のご活躍の一助となりますことを期待するとともに、私自身三豊市の教育への支援を惜しまないことをお誓いし、挨拶と致します。
子どもは低年齢であればあるほどに、肌のぬくもりの伝わる保育と教育が何よりも重要なことであることの再確認をさせていただきました。園児数が300人を越える豊中幼稚園は、大規模園としての運営モデル園の試みが早急に必要だと感じました。この取り組みについては、市長、教育長にも要請してゆく決意です。
昨日の、小中学校の教育協議会同様、実のある協議会となりました。先生方、これからも三豊市の子どもたちをどうぞよろしくお願い申しあげます。

“三豊市教育協議会” への1件の返信

  1. 議会としてなにをどうするのでしょうか。
    詫間先生のぶろぐたのしみによんでいますわ。
    三豊市にある幼稚園は、20園ありますが少ない園で6人、多いところは308人の園児を預かっています。同じ三豊市の公立幼稚園として、養育環境にあまりにも大きな開きがあるのではないのかと言うことです。必ずしも数で環境を判断できるものでないのは、充分理解しています。
    しかしながら、幼児教育にとって個と社会性をともに育むには、適正規模が必要だといわれています。大規模園であっても、小規模園と変わらない肌のぬくもりの伝わる養育ができるような、園内経営の仕組みがいると思っています。
    私がしなければならないことは、「先生一人ひとりが、納得できるまで子どもたちに係わっていられる」ような、そんな仕組みを、教育委員会と市長に求めることです。具体的な運営方法は、幼児教育の専門家にお任せするより他に私には方法はありません。
    質問ありがとうございました。ご意見お願いします。
                        たくま まさし

コメントは受け付けていません。