明日の1月17日(日)は、三豊市議会議員選挙の告示日です。
選挙期間の7日間はブログの更新は禁止されているようで、しばらくお休みして選挙戦に注力します。(すでに昨年暮れから数えるほどしか更新していませんので、今更お断りは必要ないのでしょうね)
出陣式を明日に控えた今宵、この選挙戦で訴えてゆきたい内容を、あらためてまとめようと思っています。
端的に私の考えが伝わるように、枝葉末節にならないような話にしたいと考えています。
三豊市議会議員候補の [たくま まさし] です。
寒い中早朝より、私の出陣式にこのように多くの皆様のご参加を頂、心から心から御礼申し上げます。
今回の選挙は、前回の選挙区制とは違い、三豊市一選挙区で選出されることで、本来の市議会議員であるということにおいて、とても重要な意味を持ちます。
日本の政治の形が中央集権から地方分権、さらに地域主権へと移行するなか、真の地方の自主・自立とはどのような形なのでしょうか?
私の三豊市の自立するまちづくりの一丁目一番地は、地域経済基盤強化です。
言葉だけ地域主権を叫んでも、経済的自立なくして本当の自主・自立などありえません。
医療・介護・教育・子育て支援などの、福祉という福祉はすべてにお金がいるのです。
財源を語らずして福祉を言うは、根拠無き戯言だと私は思っています。
本当のまちづくりは、いかにして自主財源を確保するのかの、政策の議論から始めるべきだと考えます。
これまでの地方自治体の経済対策は、全国津々浦々どこでも大企業の工場誘致でした。
ところがバブル経済崩壊後、地方の雇用の場であった工場は、地元の都合などまったく関係なく、さっさと撤退していったのです。
後に残されたのは、寂れた周辺地域と失業者なのです。
二度と同じ過ちを繰り返さないためには、どんなに経営環境が悪化したとしてもどこにも逃げない、雇用の受け皿としての地元資本の中小企業や地域産業を支援して育成し、市民が安心して仕事ができ、安定した収入が得られる地域を作ることだと考えています。
そうすることで雇用の確保が図られ、若者が安心して定住できる三豊市になると信じています。
自立するまちづくりの一丁目二番地は、地域主権に相応しい機能する議会にしなければならないということです。
これまでなら、国の言うとおりやっていればよかったのですが、これからはそうはいきません。
自主決定、自己責任が問われるのです。
地方に権限委譲されれば、三豊市議会の担うべき役割は、これまでと比較にならないほどの決定権を持つこととなり、より一層議会の見識が問われるのです。
地域主権時代に適応した三豊市議会にするためには、
先ず、情報公開を基本とした “議会基本条例” を制定し、市民説明を徹底します。
次に、市民参加による 「財政白書」 づくりに、市民のみおなさんとともに取り組みます。
そして、議員報酬のあり方を市民のみなさんと議論を重ね、期末手当の廃止や、政務調査費の本来の主旨を市民のみなさんとともに考えてゆきます。
“生きるよろこび・育てる楽しさ” が実感できる、希望溢れる活力漲る三豊市をつくることをお約束し、
また
“人は受け継ぎ、生きて育て、伝える!” を信条として、三豊市の未来を託していただける議員となることをお誓いして、私の選挙戦に対しての決意と致します。
皆様の熱い熱いご支援を、最後の最後までお願い申し上げ、出陣に当たっての言葉と致します。
頑張ります!!!