3月1日と5月24日の地元企業紹介に続き、今回で3社目となります。
三豊市詫間町で、企業からの注文に応えて人材を送り込む、請負及び人材派遣を業務とする(有)日讃を訪問し、代表取締役の林洋光さんにお会いしてきました。
当社は、2年前に故人となられたお父様が、昭和47年に讃岐造船鉄工所(三豊市詫間町)の足場・雑役作業の請負会社(人夫貸し業)として発足しました。
それ以来、瀬戸大橋建設関係作業を始め、高度成長期の直中にあって、多くの地元企業現場作業の円滑な業務遂行に貢献してきました。
今日の多くの受注は、業界活況のために造船会社からのものが6割を占めており、あとは他の製造業及び運輸業などからの請負となっています。
林さんは、大学卒業後すぐに当社に入社し、36歳の今まで若さ故の苦労を糧にしながら、10数年にわたり懸命に経営者としてのキャリアを積んできました。
人が財産のこの業界で、個性豊かな社員との人間関係の難しさに幾度となく悩んだこともあったようですが、歴史が好きだったこともあり戦国武将の生き様に範を得て、自分らしい人とのつきあい方を見つけてきたようです。
この頃は、地元雇用を中心とした60人ほどの信頼する社員とともに、楽しく、時に厳しく日々の経営に当たっています。
≪同友会(香川県中小企業家同友会)で何を学びますか≫
「社員が帰社する最も忙しい夕方と、例会の時間帯が重なり思うように出席できず、一度は退会したのですが、異業種の会員の皆さんとも親交を深めたいと思い再入会しました。
まだ、経営の形が確かなものとなっておらず、現時点では経営指針書作成の段階にはまだまだだと思っています。
先ず、日常の業務の中で自分の思いや考えが伝わり、共有できるリーダーを育ててゆきたいと思っています。
その過程で、自分自身の中に【経営理念】といえる、確かなものが見えてくるとも考えています。
今後は、時間の配分を考えて、例会にも出席できるように努力したいと思っています。」
「毎日結構大変だが、気長にやっています。」の言葉とは裏腹に、地域経済の基本である地元雇用をしっかりと実践しており、経営形態と経営理念の確立は目の前に来ていると感じました。
「趣味らしい趣味はありません」と言いながら「二人の娘と遊ぶことかな」と、さりげなく語る笑顔に充実感が溢れており、社員との人間関係と相まって“人と人とのかかわりかた”の大切さに気づかされた企業訪問でした。
“企業は人なり”と言いますが、(有)日讃はこれからますます面白い企業になりそうです。
林社長、ありがとうございました。
そして、ともに頑張ってゆきましょう。