職員給与に関する条例改定

この12月議会に議案として、議案第161号「三豊市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例」が、上程されています。
本年10月9日付けの、香川県人事委員会の勧告により提案されたものです。
香川県人事委員会では、人事院が毎年行う民間企業の支給実績調査と共同して、県内の事業所規模50人以上の433事業所から142事業所を抽出し、その中で公務と類似する78職種に従事する5,326人について、給与月額などを調査しています。
改正の内容は、
① 民間との比較において、32~33歳までの職員の初任給始め給料が低い水準となっているため、若年層に限り本年4月までさかのぼり増額改定するものです。
一人あたり1ヶ月、200~2,000円の増となり、全体で254,700円×12ヶ月で3,056千円となります。
② 扶養手当を少子化対策として、本年4月までさかのぼり増額するものです。
配偶者以外の子どもなどに係る支給額を、現行一人6,000円から500円を増額し6,500円とするものです。
全体で1ヶ月、131,500円×12ヶ月で1,578千円の増となります。
③ 全職員を対象に勤勉手当を一律0.05ヶ月分引き上げる内容となっています。
全体で15,500千円の増額となります。
これらの改訂に伴い連動し増額となる件があります。
給料及び扶養手当の増額に伴う期末手当の増が620千円となります。
給料増に伴う共済費が2,660千円、同じく退職手当負担金が1ヶ月、48,393円×12ヶ月で580千円の増額となります。
以上の人件費増の合計総額は、24,000千円ほどとなります。
この条例に関し、人事院勧告であるが、三豊市民の経済意識との差が大きいことや、人事考課制度がほとんど機能していないなど、職員の意識改革の問題の大きいこともあり、三豊市議会として付帯決議を行う方向となりそうです。
すでに提案されている143号~162号と、当日提案予定の3議案併せて23議案は、12月21日に採決の予定です。
今議会閉会後に、今回の案件についての私の考えはお伝えしたいと考えています。