平成29年3月議会において、平成29年度三豊市一般会計予算の中の山本地区就学前施設建設事業費55,486,000円に対して、附帯決議が出され採決の結果可決されていました。〔付帯決議の内容は、2017年3月17日の『三豊市議会予算委員会(平成29年度)』で形成したいます〕
平成29年7月25日(火)に実施された今回の視察研修は、附帯決議にそうような施設建設の可能性を研究するためのひとつの事例として計画されました。訪問したのは愛媛県松山市余土(よど)保育園で、視察テーマは「余土中学校旧校舎の活用について(保育園移転について)」です。
余土保育園は、余土中学校の旧校舎を改築した複合施設の中にあり、本年4月開園した。この施設は、余土保育園の他に、余土児童クラブと松山市子ども総合相談センター余土事務所が設置されている。ここに置かれたいづれの施設にとっても、社会状況の変化から新たな施設整備の必要があり、いかに対応するべきか検討されていた。
●余土保育園の整備前の状況は、余土中学校に隣接する公立保育所で、昭和40年に建設された木造2階建ての園舎だった。耐震化のため改築が必要であったが、敷地が狭く、改築工事実施が困難な状況であった。
●余土児童クラブの整備前の状況は、余土小学校の児童が利用する施設でありながら、小学校から離れた国道を横断しなければならない場所にあった。また、利用児童数の増加で施設が手狭になっていた。
●子ども総合相談センターは、松山市内に既存施設として中心部と北部地域の2か所あったが、子育て世代人口が南西部地域で増加したことにより、相談の利便性を向上するため、3カ所目として設置が求められた。
このような状況の中、余土中学校の跡地利用を地元のまりづくり協議会と市との間で協議を重ね、公民館等の地域施設エリアと保育園・児童クラブ等の子育て施設エリア、売却エリアに分け、活用計画が作成された。それにより、余土中学校旧校舎の内、昭和61年度(平成29年度で31年経過)に新耐震基準で建築されていた鉄筋コンクリート3階建てを、保育園・児童クラブ等の子育て施設として利活用することとなった。旧校舎の改築総事業費は約3.5億円。延床面積2,189㎡、㎡当たり単価約156,000円。3つの施設に要した費用内訳は、保育園1.8億円、児童クラブ0.9億円、センター0.8億円。耐久年数は、RC造建物を60年とすると、耐用年数は残り29年であるが、今回の改築で延伸すると考えている。
【3つの施設の配置図】
基礎や躯体等の構造部を活かすことで軽減できた費用を、非構造部である内装や設備等に余裕をもって投入することができた。その結果、保育と子育て支援・総合相談環境の充実が実現した。
例えば、保育園の遊戯室は3階にあるが、園児が階段を自力でのぼれるための手すりを設置することで、子どもの自ら成長する力を引き出すような工夫をしている。また、旧校舎の広い廊下によって保育環境をゆったりとしたものとなり、安心感とともに保育のしやすさにつながっている。
三豊市の政策方針の根幹である「遊休施設の有効利活用」と「財政健全化」に沿った山本地域就学前施設建設計画は、大野小学校旧校舎を活用することによって、実現可能であるという確信につながる研修でした。