高三(高瀬・三野)人研総会

三豊市の高瀬町と三野町にある保幼小中学校の先生方を中心に、子どもたちの人権を守る学校現場づくりのために組織されている高三(たかさん)人研推進委員会の総会が、平成26年4月17日(木)に三豊市三野町社会福祉センターで開催されました。市議会から総務教育常任委員会委員長として出席し、ご挨拶をさせていただきました。

 

第21回高三人研総会の開催おめでとうございます。議会を代表して一言お祝いのご挨拶を申し上げます。

貴会におかれましては、昨年は20周年を迎えられ、これまで長きにわたり子どもたちの人権を守るとともに、自らの人権教育学習に努めて来られました。また、『人権紙芝居』 『夏季研修』 『フィールドワーク』 『人権カルタ取り大会』 など、実に多彩な取り組みにより、三豊市の人権教育の先頭を行く活動を行っており、心から感謝と敬意を表したいと思います。

総会資料の2014年度基本方針(案)では、「感性を持って子どもたちの教育に当たる必要があります。」とあります。私は、感性を磨くとは、私たち自身が一流の人や、一流のものと関わり触れ合い続け、自身が一流の人となろうと学び続けることだと思っています。一流とは本物であるということであろうと思います。

ここにお集まりの皆さんが、高三人研の学びを通してますます感性を磨いていただき、本物の人として鋭く物事の本質を見抜き、子どもたちの豊かな感性の醸成に寄り添っていただけますことを期待しています。

高三人研推進委員会の充実した活動で、三豊市を豊かな感性あふれるまちになりますことを願い、お祝いの言葉といたします。

 

この熱気で20年余の活動は見事です。感性を磨くことの大切さとその終わりのないことを気付かせていただきました。

「七宝荘」の民間譲渡

観音寺市と三豊市で構成する三観広域行政組合の事業の一つに「養護老人ホーム七宝荘」の設置運営があります。「七宝荘」の民間譲渡が検討されています。

養護老人ホームは、老人福祉法に規定された『老人福祉施設』です。最近よく目につく『介護保健施設』の特別養護老人ホームとは役割が異なります。養護老人ホームは、身寄りがなく生活困窮した高齢者を受け入れ、日常の生活の世話をする目的があります。

「七宝荘」の入所者は、平成26年2月1日現在で110名です。平均年齢は81.5歳で、平均入所期間は6.5年です。入所者の中に、日常生活行動が困難な介護認定を受た者が年々増加し(37名)、介護支援業務にも追われています。また、ホームレス対策や虐待防止の入所者もおり、地域に戻った後の生活支援をするソーシャルワーカー機能も求められています。今後、ますます高齢化が進み、介護と生活支援機能を担う役割は大きくなっていくと思われます。

一方、社会福祉法人による高齢者福祉の民間の力は成熟してきており、県内の養護老人ホーム11施設の内8施設を、すでに社会福祉法人が運営している実例もあります。

このようなことから、「養護老人ホーム七宝荘」を民間へ移譲する検討がなされてきました。七宝荘民間譲渡スケジュール(案)は、三観広域行政組合議会で示され、三豊市議会に報告されたものです。
七宝荘民間譲渡スケジュール(案)

平成26年度豊中幼稚園入園式

年度末から年度初めにかけ行われてきた、三豊市立の幼小中学校と保育所の卒業式(修了式)と入学式(入園・入所式)が、4月9日(水)の豊中幼稚園の入園式ですべて終了しました。この間、教職員の退職や移動もあり、慌ただしい日々でしたが、子どもたちもいよいよ本格的に次なる成長へとまた一歩踏み出すこととなります。

私の想いを伝えたいと、地元の豊中幼稚園の入園式で子どもたちと保護者の皆さんに贈ったお祝いの言葉です。

「ピンクのリボンを胸に着けた97名の新入園児のみなさん、ご入園おめでとうございます。名前を呼ばれて元気に返事ができていました。今日からみなさんは豊中幼稚園のお友だちです。明日からは元気に来てください。また、『豊中幼稚園園歌』を大きな声で元気に歌ってくれたお兄さんお姉さん、仲間になって仲良く一緒に遊んであげてください。

保護者の皆さん、お子様のご入園おめでとうございます。私も二人の子どもの親ですが、当たり前のことを当たり前のように身に着けさせることって、とても難しいことだと感じています。今日入園式を迎えたお子様くらいの頃でした。家族で一つの約束をしました。家に上がる時は ‟履物を揃える” ということでした。少し気を付ければ誰もができるような簡単なことを選んだのです。私は、その言葉が書かれた紙を玄関に貼ったのでした。どうでもよさそうなことほど、実は当たり前のことだったりするわけです。しかも、そのことを止めずに続けることが重要なのです。 ‟履物を揃える” このことは今でも我が家では続けています。誰もができることなら何でも構いませんので、家族みんなで取り組んでほしいと思います。

子どもたちの成長で、幼稚園の時期はその人が一生を生き抜くための、基礎運動能力や体力の大部分を培う頃であるといわれています。走る・跳ぶは当然ですが、転がる・渡る・登る・よける・転がす・掘るなど、乾いたスポンジが水を吸うように、いろんなことを遊びの中で身に着けます。思いっきり外で遊ばせてください。幸い三豊市は自然がいっぱいです。豊中町には不動の滝カントリーパークもあります。さっそく、今週末に思いっきり運動させてみてはいかがでしょうか。

97名の新入園児のみなさんが、豊中幼稚園に早く慣れて元気に生活できますことを願い、お祝いの言葉といたします。」

『みとよキッズスタジオ』 にも参加してくれると ‟いいね”

 

原下工業団地に関する民事訴訟の終結

3月議会閉会後の議員全員による全員協議会が開催され、原下工業団地に関する民事訴訟の終結にあたっての報告がありました。合併前の旧高瀬町時代に発生した、土地開発公社の担当職員による横領(1号事件)や、原下工業団地の土地買収の不正(2号事件)とそれに係る不動産の不当贈与及び売買契約(3号事件)の3件の民事訴訟に、一定の区切りが付くこととなりました。

合併後の平成19年3月20日の告訴から平成25年3月25日判決までの5年7か月の間に、29回の公判が行われてきました。

【1号事件】 請求金額は14,168,966円で、元公社理事長・元公社副理事長・元公社担当職員の3人連帯で支払うこと。

【2号事件】 請求銀額は土地売買に係る56,922,826円と立木保障に係る7,303,554円で、前者は元公社理事長・元公社副理事長・元公社担当職員・土地相続人3人の、6人連帯で支払うこと。 後者は元公社理事長・元公社副理事長・元公社担当職員の3人連帯で支払うこと。

【3号事件】 元公社理事長が1号事件の債務を負っているにもかかわらず、不動産の権利を妻へ贈与及び売買契約をしたことを取り消す判決に対し、5,000,000円の解決金を市へ支払うことで和解。

請求総額78,395,346円に対し、和解によるこれまでの入金済み額は、元公社副理事長から20,000千円、土地相続人3人から30,000千円、元公社理事長の妻から5,000千円となっており、平成26年3月時点での合計は55,000千円となっています。なお、元公社担当職員からは給料から月々定額入金されています。

これまでの29回の公判に要した費用は、20,000千円余となっています。

 

平成26年度新規事業

第1回定例会(3月議会)で審査可決した予算の内、平成26年度に実施する新規事業についてお伝えします。

【ハード事業】

1.危機管理センター建設事業 5億86,157千円 「災害時の拠点施設として本庁舎横に整備」

2.仁尾庁舎改修工事 14,845千円 「仁尾町総合福祉会館を利用している団体が仁尾庁舎に移転するための改修工事」

3.高瀬中央保育所増築工事 36,018千円 「入所児童数増による保育室の増築」

4.災害時特設公衆電話設置工事 770千円 「NTT西日本と共同で、災害時に使用する特設公衆電話を避難所に設置」

5.小学校施設耐震化推進事業 1億93,800千円 「非構造部材等の耐震化調査結果により、屋内運動場の吊り天井工事」

6.財田地区新設小学校建設工事 1億20,066千円 「平成28年度開校予定で、土地造成工事」

7.山本地区新設小学校建設事業 2億11,420千円 「平成28年度開校予定で、土地造成工事」

8.三野津中学校屋内運動場建設事業 5億75,243千円 「老朽化のため改築工事」

9.学校給食センター建設事業 9億81,784千円 「老朽化した施設の統廃合のために建設工事」

【ソフト事業】

1.地(知)の拠点整備事業 2,500千円 「香川大学との連携により、市全体の地域活性化プロジェクトを実施」

2.三豊市観光コンシェルジュセンター人材育成事業 73,532千円 「企業支援型雇用創出事業により、コールセンターを誘致し人材育成と雇用創出を図る」

3.産業振興アクションプラン策定事業 5,400千円 「産業振興基本計画を実現するための具体的プランを策定」

4.住宅リフォーム・地域経済活性化事業(一般住宅分) 24,000千円 「空き家バンク登録以外の一般住宅のリフォーム工事等にも助成」

5.障害者計画・障害福祉計画策定事業 2,527千円 「第3期障害者計画及び第4期障害福祉計画の策定」

6.エコバック作成事業 6,167千円 「環境意識向上とレジ袋削減を図るため、エコバックを作成」

7.地域ぐるみ鳥獣被害防止対策事業 8,040千円 「防除と捕獲を組み合わせた取り組みを支援」

8.多面的機能支払事業 36,399千円 「農地や農業施設を守る共同活動に対して支援」

9.観光基本計画策定事業 4,536千円 「実情に即した観光振興施策を総合的、計画的に推進する為策定」

10.総合防災マップ作成事業 8,000千円 「防災マップのデータ更新と新たな災害情報を加え、避難区ごとの避難計画を策定」

三豊市が抱える課題は多様です。掲げられた事業の進捗状況を確認し続けるとともに、新たな提案を投げかけていかなくてはならないと思っています。

 

平成26年第1回定例会が閉会

3月3日(月)に開会した平成26年第1回三豊市議会定例会が、26日間の会期を終え28日(金)に閉会しました。

既に採決を終えている平成25年度補正予算と継続審査となった1議案を除く、平成26年度予算及び各種条例並びに人事案件等の46議案が可決承認されました。継続審査となった 「三豊市道路占有料徴収条例及び三豊市準用河川土地占有料徴収条例の一部改正について」 は、審査付託されていた建設経済常任委員会より、継続審査の申し出があり、閉会中も引き続き審査することとなりました。

既に3月19日付のこの場で報告済みの、総務教育常任委員会関係以外の議案についてお知らせします。

議案第29号 「三豊市地域包括支援センター等運営協議会設置条例の制定について」  高齢者が地域で生活が継続できるよう、公正中立な運営を図るため設置する

議案第35号 「三豊市税条例の一部改正について」  固定資産税の減免規定に 市長が特に認めた場合 を追加する等

議案第36号 「三豊市廃棄物の減量化、資源化及び適正処理等に関する条例の一部改正について」  し尿処理業務を委託から許可制に変え、市内一率料金とする

議案第37号 「三豊市国民健康保険診療所条例の一部改正について」  診断書等の証明書発行手数料を病院条例に合わせる

議案第38号 「三豊市治山事業分担金徴収条例の一部改正について」  荒廃山林増加対策のため、治山事業に着手しやすいように県補助対象事業につき分担率を低減する

議案第39号 「三豊市都市公園条例の一部改正について」  消費税率が今後変更になっても対処するため

議案第40号 「三豊市道路占用料徴収条例及び三豊市準用河川土地占用料徴収条例の一部改正について」  市道及び市管理河川に電柱等を設置する場合の料金を、地価下落に合わせ減額改正する *継続審査となる

議案第41号 「三豊市市営住宅設置及び管理条例の一部改正について」  仁尾の上団地建築工事完了により、新たに地番を定める

議案第47号~50号  市道の路線認定及び廃止、変更

 

まだまだ、お伝えしなければならないことがたくさんあります。できるだけ早くお知らせしたいと思っています。

 

三豊市新総合計画特別委員会が終わる

三豊市は平成18年1月1日に、7町の対等合併により誕生しました。七つの個性あるまちが一体となり発展し続けるためには、市民とともに取り組むまちづくりの羅針盤が必要でした。そのために、三豊市では地方分権時代に相応しい、「市民力」を生かしたまちづくりを実践するべく、平成20年度に21年度~30年度の10年間を見据えた『基本構想』と、21年度~25年度の5年間の『前期基本計画』からなる 「三豊市新総合計画」 を策定しました。『前期基本計画』の5年間は瞬く間に過ぎ、これからの5年間の方向性を定める『後期基本計画』策定の時が既に来ていたのでした。

平成26年3月25日(火)予算特別委員会終了後に開催された三豊市新総合計画特別委員会が、『後期基本計画』を承認し閉会しました。

三豊市議会が『新総合計画 後期基本計画』を審議するのは、三豊市議会基本条例において、市政における重要な計画の決定に参画することを、議会の決議事項として定めているからです。

三豊市議会は、『三豊市新総合計画 後期基本計画』を、3月定例会最終日に議決します。

予算特別委員会が終わる

年度末の行事を調整して予定され、3月17日(月)から開催されていた三豊市議会予算特別委員会が、25日(火)に5日間の審査を終えました。平成26年度予算案として上程されていたすべての議案は、原案可決されました。

【一般会計】 312億80,000千円

歳入は、一般財源の主なものとして、市税が75億81,483千円、地方交付税が106億50,000千円、地方譲与税及び各種交付金が13億20,000千円などとなっています。また、市債は、臨時財政対策債、合併特例債で40億58,300千円となっています。なお、消費税引き上げによる増収分として、地方消費税交付金を1億46,000千円見込んでいます。

歳出は、義務的経費が113億4,298千円で、内訳は人件費が51億24,000千円、扶助費が32億89,020千円、公債費が28億91,198千円となっており、歳出全体の36.1%を占めています。また、投資的経費は59億67,945千円で、主なものは学校給食センター(9億81,784千円)、危機管理センター(5億86,157千円)、三野津中学校(5億75,243千円)他、財田地区新設小学校及び山本地区新設小学校等の建設事業となっています。

経常収支比率は91.8%となっており、義務的経費が36.1%を占めていることもあり、平成24年度実績86.4%と比較しても、一層の財政状況の硬直化を示しています。今後とも、持続可能な財政基盤の確立に向け、財政体質の健全化に努めていかなければなりません。

【特別会計】

「国民健康保険事業特別会計」 87億14,000千円(2.5%増)

「国民健康保険診療所事業会計」 1億90,000千円(7.3%減)

「後期高齢者医療事業特別会計」 18億58,000千円(2.2%増)

「介護保険事業特別会計」 72億20,000千円(6.5%増)

「介護サービス事業特別会計」 1億1.000千円(3.1%増)

「集落排水事業特別会計」 1億61,000千円(1.2%)

「浄化槽整備推進事業特別会計」 2億26,000千円(同額)

「港湾整備事業特別会計」 20,000千円(同額)

【企業会計】

「水道事業会計」 22億14,149千円(13.5%減)

「病院事業会計」 18億29,366千円(0.4%減) <永康病院:16億65,509千円、西香川病院:1億63,857千円>

となっています。

28日(金)の3月定例会最終日に、議会としての採決が行われます。

総務教育常任委員会 その他

総務教育常任委員会に付託された案件以外の、その他の報告をします。

(教育委員会)

1.「学校再編の状況について」  小学校の統廃合について、平成23年3月29日の検討委員会からの答申からこれまでの3年間の経過報告があった。

2.「三野津中学校屋内運動場改築事業について」  〔事業概要〕鉄筋コンクリート造2階建小屋組鉄筋造、延床面積1566.04㎡、1階:アリーナ・ステージ・更衣室等 2階:トレーニングスペース、防災機能として太陽光発電設備(15kw)+蓄電池(15kw)  〔工事予定〕平成26年度建築工事、平成27年度旧屋内運動場解体工事 の説明があった。

3.「非構造部材耐震工事について」  24小学校と6中学校の屋内運動場の天井(吊り天井)等及び、19幼稚園の壁面等の改修工事概算費用として、11億40,000千円弱が見込まれる。平成26年度から順次着手する。

4.「新学校給食センター建設事業について」  北部と南部の2か所同時進行」の計画であったが、北部の着手を一旦見送る。南部(高瀬・豊中・山本・財田をカバー)を当初計画通り平成28年4月稼働に向けて先行着手する。 〔南部センター建設工事実施計画概要〕3,500食/日、延床面積 2,406.80㎡、鉄骨2階建、建築工事費 12億5,000万円余、厨房設備 4億8,000万円弱、総事業費 17億3,000万円余

(政策部)

1.「三豊市地域内分権推進事業に関する規則の一部改正について」  NPO法人化したまちづくり推進隊が、解散決議を行ったまちづくり推進隊の交付金を受け取って活動できるよう、地位継承の規定を追加するとともに、その他 移譲業務実施誓約書 を明記するため

2.「三豊市定住促進対策事業の要綱の全部改正について」  市内の住宅関連業者の受注機会を増やし地域経済活性化を図るため、空き家バンク登録以外の市内一般住宅も補助対象とするため、現在の 若者定住促進・地域経済活性化リフォーム事業の要綱 を全部改正する。

3.「三豊市空家バンク実施要綱 一部改正」  現在市が直営している 空き家バンク制度 の運営を、市場事情に詳しい民間団体等に委託できるよう改正する。

4.「三豊市若者定住促進・地域経済活性化事業補助金交付要綱 一部改正」  3年間の時限施策であったが、事業効果が良好であると判断し、引き続き事業継続するため、事業期間を限定しないよう改正する。

(総務部)

1.「宿日直廃止の検討について」  合併後から職員の負担軽減や費用対効果の経費の面から、幾度となく見直しを検討してきた。防災機器整備の充実や行政組織が本庁主導となっていることが市民に浸透しつつあることから、支所の利用度が減少している等の理由による。平成26年9月末日(予定)をもって、支所の宿日直を廃止する方向である。〔経費の節減額〕 現行(本庁と6支所):36,259千円/年 変更後(本庁のみ):5,458千円/年となるため30,801千円の減額となる。ただし、警備委託費が2,282千円/年となるため、差し引き28,519千円/年の節減効果となる。

2.「消防団の再編について」  合併後から三豊市消防団再編の計画が検討されてきた。再編計画(案)は、消防団員総数を現在定数通りとし、分団規模を1分団の団員数を20人以上になるよう調整する。7つの方面隊ごとに再編案が示されている。

 

総務教育常任委員会の審査内容は以上です。

付託案件審査の総務教育常任委員会

三豊市議会新任期となって最初の定例会の真っただ中です。3月3日(月)の開会から、7日(金)と10日(月)にかけての代表質問、続いて11日(火)にかけての一般質問と、予定通り日程が過ぎていきました。そして、13日(木)に私が委員長をする総務教育常任委員会が開催されていたのですが、それもまた、瞬く間に一週間が過ぎていました。この委員会に付託された案件についてお伝えします。

 

【議案審査】

(教育委員会)

議案第30号 「三豊市遺跡発掘調査整備委員会設置条例の制定について」  地下に遺跡の埋まっている可能性がある土地が、市内に300か所ほどある。適正に発掘事業を推進するために定める

(政策部)

議案第33号 「三豊市企業誘致条例の一部改正について」  市外から企業を誘致するだけでなく、市内に立地する企業にも対応できるよう、企業立地推進条例とする

議案第34号 「三豊市工場立地法第4条の2第2項の規定に基づく準則を定める条例の一部改正について」  工場立地にかかる緑地面積率を緩和するため、その区域の範囲を個々に明記することをやめ、規則で定める

(総務部)

議案第27号 「三豊市公正委員会設置条例の制定について」  県に事務委託していたの廃し、市において行政委員会として設置する

議案第28号 「三豊市職員団体の登録に関する条例の制定について」  公正委員会設置にともない、市職員団体の登録が必要となったため

議案第31号 「三豊市職員の私有車の公務使用に関する条例の一部改正について」  保育所・幼稚園などの出先職員が、私有車の公務使用をする場合があるため、保険契約を増額する

議案第32号 「三豊市職員等の旅費に関する条例の一部改正について」  急行料金、特別車両料金及び座席指定料金を、支給の対象とする

議案第43号 「指定管理の指定について(豊中コミュニティーセンター)」  NPO法人 まちづくり推進隊豊中(理事長 藤田芳廣)へ、平成26年4月1日~29年3月31日までの3年間、指定管理委託する

議案第44号 「指定管理の指定について(弥谷山ふれあいの森公園)」  株式会社 みの(代表取締役 横山忠始)へ、平成26年4月1日~31年3月31日までの5年間、指定管理委託する

議案第45号 「指定管理の指定について(不動の滝カントリーパーク)」  NPO法人 まちづくり推進隊豊中(理事長 藤田芳廣)へ、平成26年4月1日~29年3月31日までの3年間、指定管理委託する

議案第46号 「指定管理の指定について(仁尾マリーナ)」  株式会社 仁尾マリーナ(代表取締役 善当勝俊)へ、平成26年4月1日~36年3月31日までの10年間、指定管理委託する

【請願審査】

請願第2号 「幼少中学校・保育所の給食無料化を求める請願」  不採択とするも、今後調査研究を継続することを申し合わせる

請願第3号 「伊方原発の再稼働に反対する意見書の提出を求める請願」  不採択

 

次回は、この日に各部局から その他 として報告された件をお伝えします。